補助金・助成金の依頼・相談・比較なら補助金幹事
8667

中小企業 補助金・助成金 を探す (588ページ目)

中小企業の補助金・助成金一覧です。旅行、飲食、農業などの「業界」や、設備投資、省エネ、雇用などの「利用目的」からも検索することができます。中小企業で補助金・助成金・支援金をお探しの方は、本ページをご覧ください!

中小企業 補助金・助成金 を探す (588ページ目)

山梨県 融資:「経済変動対策融資 経済危機関係 (セーフティネット保証5号対応)」

  • 上限金額・助成額: 5,000万円

新型コロナウイルス感染症により重大な影響が生じている中小企業者の資金繰りを支援するため、対象業種を追加して運用いたします。 ※新たに追加指定となった316業種を含め、508業種が対象となります。

  • 都道府県
    • 山梨県
  • 業界
    • -
  • 利用目的
    • 中小企業

岐阜県 融資:「危機関連対応資金」 【2020年03月13日〜2021年02月01日】

  • 上限金額・助成額: 1億円

経済産業省(中小企業庁)が、新型コロナウイルス感染症の影響により、全国の中小企業・小規模事業者の資金繰りがひっ迫していることを踏まえ、既に実施したセーフティーネット保証に加えて、危機関連保証を初めて実施することとなりました。それに伴い、県制度融資「危機関連対応資金」の運用を開始します。

  • 都道府県
    • 岐阜県
  • 業界
    • -
  • 利用目的
    • 中小企業

融資:「新型コロナウイルス感染症の影響を受けている中小企業者に対する金融支援(危機関連保証及びセーフティネット保証5号業種追加指定)」

  • 上限金額・助成額: 8,000万円

新型コロナウイルス感染症の発生に起因して事業活動に影響を受けている中小企業者への資金繰り支援措置として、この度、国は全国的な信用収縮に対応するため、2020年3月13日(金)から、危機関連保証を発動することとなりました。今回の発動に伴い、愛知県では同保証の対象者を融資対象とする県融資制度「経済環境適応資金サポート資金【大規模危機対応】」が利用できることとなります。また、国は、「セーフティネット保証5号」(全国的な不況業種)として、2020年3月6日(金)から、宿泊業や飲食業など40業種を緊急的に追加指定したところですが、この度、第二弾の業種追加指定として、316業種が追加指定(セーフティネット保証5号の追加業種)され、県融資制度経済環境適応資金サポート資金【セーフティネット】の融資対象者が更に拡大されることとなりましたので、併せてお知らせします。

  • 都道府県
    • 愛知県
  • 業界
    • -
  • 利用目的
    • 中小企業

大阪府 融資:「新型コロナウイルス感染症対応緊急資金(セーフティネット保証5号)等における利用対象業種の追加」 【2020年03月13日〜2020年04月01日】

  • 上限金額・助成額: 2億円

大阪府では、売上の著しい減少などにより、経営に支障をきたしている中小企業向けの融資制度として、「新型コロナウイルス感染症対応緊急資金(セーフティネット保証5号)」を実施しています。この資金は、国が指定する対象業種の方が利用でき、現在192業種が指定されていますが、今般、新型コロナウイルス感染症により特に重大な影響を受けている事業者の資金繰りを支援するため、令和2年3月13日から、乳製品製造業や理容・美容業など316業種が追加されます。

  • 都道府県
    • 大阪府
  • 業界
    • 製造業
  • 利用目的
    • 中小企業

補助金:戦略的基盤技術高度化支援事業 【2020年01月31日〜2020年04月25日】

  • 上限金額・助成額: 単年度あたり4,500万円以下、3年間の合計で9,750万円以下。 (定額補助率となる者については補助金総額の1/3以下であること)

中小企業・小規模事業者が大学・公設試等と連携して行う、研究開発や試作品開発、その成果の販路開拓に係る取組等を一貫して支援します。中小ものづくり高度化法に基づく「特定ものづくり基盤技術高度化指針」に記載された内容に関する研究開発等が対象事業になります。採択想定件数は100社程度。

  • 都道府県
    • 全国
  • 業界
    • 流通・小売
  • 利用目的
    • ものづくり
    • 中小企業

令和2年度茨城県関東・東北豪雨被災中小企業復興支援基金事業 【2020年03月13日〜2020年04月14日】

  • 上限金額・助成額: 300万円

茨城県では、平成27年9月関東・東北豪雨災害により被害を受けた県内の中小企業者等を支援するため,被災中小企業者の復興,振興に寄与する事業に要する経費に対して助成を行っています。令和 2 年度まで毎年度公募を実施します。

  • 都道府県
    • 茨城県
  • 業界
    • -
  • 利用目的
    • 中小企業

東京都 医療機器産業参入促進助成事業 【2020年03月12日〜2020年05月12日】

  • 上限金額・助成額: 5,000万円

都内ものづくり中小企業の医療機器産業への参入に向けて、医療機器製販企業等とのマッチング実施に引き続く支援として製品開発に係る経費を補助します。都内ものづくり中小企業の医療機器産業分野への参入の促進と、東京における産業の活性化を図ることを目的としています。

  • 都道府県
    • 東京都
  • 業界
    • -
  • 利用目的
    • ものづくり
    • 中小企業

長野県 令和2年度中小企業販路開拓助成金 【2020年03月11日〜2020年04月04日】

  • 上限金額・助成額: 750,000円

(公財)長野県中小企業振興センターでは、県内中小企業者等(製造業)の海外・国内マーケットにおける新市場開拓・販路拡大を支援するため、県内中小企業者等が展示商談会等に出展する際の費用の一部を助成しています。

  • 都道府県
    • 長野県
  • 業界
    • 製造業
  • 利用目的
    • 中小企業

【三重県】融資:「新型コロナウイルス感染症の影響に伴う危機関連保証の発動およびセーフティネット保証5号の指定業種の追加」 【2020年02月01日〜2021年02月01日】

  • 上限金額・助成額: 2億8,000万円

中小企業信用保険法第2条第6項の規定に基づき、経済産業省が新型コロナウイルス感染症により影響を受けている中小企業・小規模企業に対する資金繰り支援のため「危機関連保証」を発動するとともに、同法第2条第5項第5号の規定に基づき、「セーフティネット保証5号」について、指定業種の追加を行います。(令和2年3月13日付官報告示予定)これに伴い、危機関連保証制度の対象となる中小企業・小規模企業が、三重県中小企業融資制度のうち「セーフティネット資金(危機関連保証)」を、また、新たにセーフティネット保証5号の対象となった乳製品製造業や理容・美容業などの中小企業・小規模企業が「セーフティネット資金(保証5号)」を利用することが可能になります。県内中小企業・小規模企業の皆様におかれましては、ご利用のご検討をお願いします。

  • 都道府県
    • 三重県
  • 業界
    • 保険
    • 製造業
  • 利用目的
    • 中小企業

補助金:「補正ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」 【2020年03月10日〜2020年04月01日】

  • 上限金額・助成額: 1,000万円

中小企業・小規模事業者等今後複数年にわたり相次いで直面する制度変更(働き方改革や被用者保険の適用拡大、賃上げ、インボイス導入等)等に対応するため、中小企業・小規模事業者等が取り組む革新的サービス開発・試作品開発・生産プロセスの改善を行うための設備投資等を支援するものです。

  • 都道府県
    • 全国
  • 業界
    • 保険
  • 利用目的
    • ものづくり
    • 中小企業

融資:「新型コロナウイルス感染症に係る中小企業者対策(危機関連保証の発動、セーフティネット保証5号の追加指定等)」

  • 上限金額・助成額: 一般保証等とは別枠で2億8,000万円

新型コロナウイルス感染症の影響により、全国の中小企業・小規模事業者の資金繰りが逼迫していることを踏まえ、既に実施したセーフティネット保証に加えて、危機関連保証を初めて発動することとしました。これにより、売上高等が急減する中小企業・小規模事業者においては、一般保証及びセーフティネット保証とはさらに別枠となる100%保証が利用可能となります。また、セーフティネット保証5号の対象となる業種について、3月6日に緊急的に40業種を指定したのに続き、同感染症により重大な影響が生じている業種として、316業種をセーフティネット保証5号の対象として追加指定します。

  • 都道府県
    • 全国
  • 業界
    • -
  • 利用目的
    • 中小企業