女性起業家におすすめの助成金・補助金・融資制度を解説
女性が起業を考えている場合、応援してくれる制度があるのをご存じですか?
両立支援等助成金やキャリアアップ助成金、小規模事業者持続化補助金など様々な助成金・補助金・融資制度があります。
制度利用により、女性にも起業家になれるチャンスができるでしょう。この記事では、女性起業家におすすめの助成金・補助金・融資制度や女性起業家向けの助成金・補助金の探し方について解説。
最後まで読めば、女性起業家おすすめの補助金・助成金について知り、適切なものを申請できます。
助成金と補助金、融資の違い
助成金と補助金、融資の違いは以下の通りです。
| 
 項目  | 
 助成金  | 
 補助金  | 
 融資  | 
| 
 支払い機関  | 
 厚生労働省・地方自治体  | 
 経済産業省・ 地方自治体  | 
 銀行・日本政策金融公庫・ 地方自治体  | 
| 
 支払い  | 
 後払い  | 
 後払い  | 
 即支払い  | 
| 
 返済  | 
 不要  | 
 不要  | 
 必要  | 
| 
 採択率  | 
 高い  | 
 低い  | 
|
| 
 利息  | 
 なし  | 
 なし  | 
 あり  | 
| 
 使途  | 
 自由ではない  | 
 自由ではない  | 
 自由  | 
関連記事:助成金と補助金との違いについては、「助成金とは?補助金との違いや支給条件、申請方法を一覧で解説」をあわせてご覧ください。
女性起業家におすすめの助成金
女性起業家におすすめの助成金について紹介します。執筆時点の情報であり、変更する可能性があるため、必ず制度の窓口になっている機関の情報を確認してください。
キャリアアップ助成金
画像引用:厚生労働省「キャリアアップ助成金」
キャリアアップ助成金には6つのコースがありますが、女性起業家に関連するのは主に「正社員化コース」と「賃金規定等改定コース」。キャリアアップ助成金の特徴は以下の通りです。
| 
 項目  | 
 内容  | 
|
| 
 目的  | 
 非正規雇用労働者のキャリアアップを促進するため  | 
|
| 
 概要  | 
 非正規雇用労働者の賃金規定等を改定し3%以上増額  | 
|
| 
 助成額  | 
 正社員化コース  | 
  | 
| 
 賃金規定等改定コース ※3%以上5%未満の場合  | 
  | 
|
関連記事:キャリアアップ助成金については、「キャリアアップ助成金とは?コースや申請方法、注意点を解説」をあわせてご覧ください。
地域中小企業応援ファンド(スタート・アップ応援型)
画像引用:中小機構
地域中小企業応援ファンド(スタート・アップ応援型)の特徴は以下の通りです。
| 
 項目  | 
 内容  | 
|
| 
 概要  | 
  | 
|
| 
 特徴  | 
  | 
|
| 
 助成額  | 
  | 
|
雇用関係助成金
2023年4月3日より雇用関係の助成金については「雇用関係助成金ポータル」で電子申請が可能になりました。詳しくは厚生労働省のWebサイトをご確認ください。
雇用関係助成金の特徴は以下の通りです。女性が起業する場合、おすすめなのが非正規雇用労働者の正社員化を促進するキャリアップ助成金。それぞれの助成金額については、厚生労働省のWebサイトでご確認ください。
| 
 項目  | 
 内容  | 
|
| 
 種類  | 
  | 
|
| 
 目的  | 
  | 
|
関連記事:女性活躍推進にまつわる助成金については、「女性活躍推進にまつわる助成金とは?概要や支給額、対象事業者を解説」をあわせてご覧ください。
女性起業家におすすめの補助金
女性起業家におすすめの補助金を紹介します。執筆時点の情報であり、変更する可能性があるため、必ず制度の窓口になっている機関の情報を確認してください。
小規模事業者持続化補助金
画像引用:小規模事業者持続化補助金ガイドブック
小規模事業者持続化補助金の特徴は以下の通りです。いずれか1つの枠のみで申請ができます。要件を満たしても補助されるわけではなく、審査により評価の高い順に採択者が決まる仕組みです。
| 
 項目  | 
 内容  | 
|
| 
 目的  | 
  | 
|
| 
 申請の種類  | 
  | 
|
| 
 補助率  | 
 
  | 
|
IT導入補助金
画像引用:IT導入補助金2023
IT導入補助金は、中小企業・小規模事業者がITツール導入に活用できるものです。補助金の特徴は以下の通り。
| 
 項目  | 
 内容  | 
|
| 
 目的  | 
 業務効率化・売上アップなど経営力の向上・強化 
 サイバー攻撃によるリスクや生産性向上を阻害するリスクの低減 
 企業間取引のデジタル化を推進  | 
|
| 
 補助率  | 
 1/2以内 
 1/2以内 
 3/4以内(50万円以下)  | 
|
| 
 上限枠・下限枠  | 
 5万円~100万円 
 50万円超~350万円  | 
|
事業承継補助金
画像引用:事業承継補助金パンフレット
事業承継補助金の特徴は以下の通りです。
| 
 項目  | 
 内容  | 
|
| 
 目的  | 
  | 
|
| 
 種類  | 
  | 
|
| 
 補助率  | 
  | 
|
ものづくり補助金
画像引用:ものづくり補助金総合サイト
ものづくり補助金の特徴は以下の通りです。
| 
 項目  | 
 内容  | 
|
| 
 目的  | 
  | 
|
| 
 経営革新の類型  | 
  | 
|
| 
 付加価値額・賃上げ基本要件  | 
  | 
|
| 
 補助率  | 
  | 
|
画像引用:ものづくり補助金総合サイト
女性起業家におすすめの融資制度
女性起業家におすすめの融資制度を紹介します。執筆時点の情報であり、変更する可能性があるため、必ず制度の窓口になっている機関の情報を確認してください。
女性・若者・シニア起業家支援資金
女性・若者・シニア起業家支援資金は日本政策金融公庫が支援するものです。同支援金の特徴は以下の通り。
| 
 項目  | 
 内容  | 
|
| 
 目的  | 
  | 
|
| 
 返済期間  | 
  | 
|
| 
 融資限度額  | 
  | 
|
新創業融資制度
新創業融資制度は日本政策金融公庫が支援するものです。新創業融資制度の特徴は以下の通り。
| 
 項目  | 
 内容  | 
|
| 
 対象  | 
  | 
|
| 
 特徴  | 
  | 
|
| 
 融資限度額  | 
  | 
|
その他自治体による制度
自治体も独自に助成金や補助金を用意しています。執筆時点の情報であり、変更する可能性があるため、必ず制度の窓口になっている機関の情報を確認してください。
主な制度は下記の通りです。
【東京都】
| 
 制度名  | 
 概要  | 
 助成限度額  | 
| 
 若手・女性リーダー 応援プログラム助成事業  | 
 都内商店街で女性又は 若手男性が新規開業をする場合、 店舗の新装又は改装及び設備導入等に 要する経費の一部を助成  | 
  | 
画像引用:東京都中小企業振興公社
【横浜市】
画像引用:横浜市
| 
 制度名  | 
 概要  | 
 融資額・利率  | 
| 
 創業おうえん資金  | 
 これから創業する方や 創業後5年未満の方に 運転資金及び設備資金を融資  | 
  | 
【茨城県】
画像引用:茨城県
| 
 制度名  | 
 概要  | 
 融資限度額  | 
| 
 女性・若者・障害者 創業支援融資制度  | 
 新たに事業を開始する女性、 若者、障害者向けの低利の融資制度  | 
  | 
【大分県】
画像引用:Oita Starting Woman
| 
 制度名  | 
 概要  | 
 補助額  | 
| 
 女性起業家創出促進事業 「Oita Starting Woman」  | 
 女性視点を生かしたビジネスモデルにより、 女性起業家の活躍と成長を支援。 書類選考で20名程度のセミファイナリストを選出。  | 
 補助金50万円  | 
女性起業家向けの助成金・補助金の探し方
女性起業家向けの助成金・補助金の探し方について解説します。
ミラサポplus
画像引用:ミラサポplus
ミラサポplusは、中小企業向けの補助金総合支援サイトであり、もともとミラサポという名前でした。助成金も探せるため活用するのがおすすめです。
ミラサポplusでは以下の情報を提供しています。
| 
 コンテンツ  | 
 内容  | 
|
| 
 10年先の会社を考えよう経営戦略マップ  | 
  | 
|
| 
 人気の補助金・給付金  | 
  | 
|
| 
 制度を探す(制度ナビ)  | 
  | 
|
| 
 事例を探す(事例ナビ)  | 
  | 
|
| 
 経営相談をする  | 
  | 
|
J-Net21
画像引用:J-Net21
J-Net21は、ミラサポPlusと同じ中小企業向けサイトです。事例も多く掲載されているため、どの助成金・補助金が適しているかわかりやすいといった特徴があります。
J-Net21では以下の情報を提供しています。
| 
 コンテンツ  | 
 内容  | 
|
| 
 経営ハンドブック  | 
 中小企業経営者の虎の巻  | 
|
| 
 ビジネスQ&A  | 
 起業に必要な情報をステップごとに網羅  | 
|
| 
 特集・事例  | 
 人気の制度検索  | 
|
| 
 起業マニュアル  | 
 事例集の検索  | 
|
| 
 業種別開業ガイド  | 
 300件以上の業種ごとの開業準備手引書  | 
|
| 
 支援情報ヘッドライン  | 
 企業経営や創業に役立つ国・都道府県の支援情報の検索  | 
|
女性起業家におすすめの助成金・補助金・融資制度を解説しました
起業を考えている女性向けに、女性起業家におすすめの助成金・補助金・融資制度や女性起業家向けの助成金・補助金の探し方などを解説しました。
女性起業家におすすめの助成金・補助金・融資制度は以下の通りです。
| 
 制度  | 
 内容  | 
| 
 助成金  | 
  | 
| 
 補助金  | 
  | 
| 
 融資制度  | 
  | 
本記事で紹介した内容をもとに、適切な制度の申請を検討してみましょう。