補助金・助成金の依頼・相談・比較なら補助金幹事
0

製造業/流通・小売業界研究・技術・産学連携 補助金・助成金 を探す (5ページ目)

製造業/流通・小売業界の研究・技術・産学連携の補助金・助成金一覧です。旅行、飲食、農業などの「業界」や、設備投資、省エネ、雇用などの「利用目的」からも検索することができます。製造業/流通・小売業界の研究・技術・産学連携で補助金・助成金・支援金をお探しの方は、本ページをご覧ください!

製造業/流通・小売業界研究・技術・産学連携 補助金・助成金 を探す (5ページ目)

新潟県:「次世代産業技術創出支援事業」(令和5年度) 【2023年05月09日〜2023年06月30日】

  • 上限金額・助成額: 1,000万円

「次世代を担う」新たな産業創造のため、国等の競争的資金獲得を目指す県内中小企業が、大学・試験研究機関等と連携し、新技術の開発前段階において実施する先行研究や事業可能性調査等を行う取組に対し、必要な経費の一部を助成します。 ※応募書類を提出する前に、まずはNICO次世代産業チームまでご相談ください。

  • 都道府県
    • 新潟県
  • 業界
    • 流通・小売
  • 利用目的
    • 新規事業・開発
    • 設備投資・運転資金
    • 中小企業
    • 研究・技術・産学連携
    • 他 1つ

沖縄県:「令和5年度産学官連携推進ネットワーク形成事業」 【2023年05月31日〜2023年06月01日】

  • 上限金額・助成額: 440万円

企業と県内大学等の研究教育機関が連携し、企業が保有する新製品や新サービスのアイディア等を基本的な商品・サービスとして研究開発を進めることにより、製品化や事業化を実現してもらうこと、また、次年度以降、他の支援事業への提案など、さらなるブラッシュアップを図ってもらうことを目的としています。 ※事前相談が必須となります。事前相談期間:2023/04/21~2023/05/30まで。

  • 都道府県
    • 沖縄県
  • 業界
    • 流通・小売
  • 利用目的
    • 新規事業・開発
    • 研究・技術・産学連携

沖縄県:「令和5年度ものづくり生産性向上支援事業補助金」 【2023年05月29日〜2023年05月31日】

  • 上限金額・助成額: 750万円

県内に製造拠点を有する製造業を対象に、生産性向上を目的とした生産技術開発プロジェクトの実施や技術課題の解決に向けた沖縄県工業技術センターとの共同研究等の支援を行います。 ※※応募に際しては事前相談が必須です。 事前相談期間:2023/04/14~2023/05/26まで。

  • 都道府県
    • 沖縄県
  • 業界
    • 工業・インフラ・物流
    • 製造業
  • 利用目的
    • 新規事業・開発
    • 設備投資・運転資金
    • ものづくり
    • 生産性向上
    • 研究・技術・産学連携
    • 他 2つ

富山県:「グリーン成長戦略分野研究開発支援事業費補助金(とやま成長産業創造プロジェクト推進事業)」(令和5年度) 【2023年04月05日〜2023年05月18日】

  • 上限金額・助成額: 1,000万円

県内の代表企業等と大学等高等教育機関、公的試験研究機関等で構成される産学官連携グループによるグリーン成長戦略分野に関連する共同研究開発事業を補助することにより、県内企業の新商品・新技術開発、事業化を支援し、県内企業の競争力強化を図ることを目的とするものです。

  • 都道府県
    • 富山県
  • 業界
    • 流通・小売
  • 利用目的
    • 新規事業・開発
    • 研究・技術・産学連携

宮城県:「みやぎ型オープンイノベーション推進事業(プロジェクト創出研究会補助金)」(令和5年度) 【2023年04月10日〜2023年05月19日】

  • 上限金額・助成額: 80万円/研究会

県内の中小企業者が、新たな事業の創出や新技術・新製品開発を目指して研究開発を行う際に、他の企業や大学・公設試験研究機関等と結成する「プロジェクト創出研究会」の活動費を補助し、地域産業の高度化、高付加価値化を促進することを目的とします。

  • 都道府県
    • 宮城県
  • 業界
    • 流通・小売
  • 利用目的
    • 新規事業・開発
    • 地域活性・まちづくり
    • 中小企業
    • 研究・技術・産学連携
    • 他 1つ

徳島県・香川県・愛媛県・高知県:「産学共同研究開発助成事業」(令和5年度) 【2023年05月08日〜2023年07月31日】

  • 上限金額・助成額: 50万円

大学・高専および公設研究機関等の研究者と共同研究開発を実施しようとする、四国内に本社または事業所を持つ中小企業等の研究費用を助成します。

  • 都道府県
    • 愛媛県
    • 香川県
    • 高知県
    • 徳島県
  • 業界
    • 流通・小売
  • 利用目的
    • 新規事業・開発
    • 中小企業
    • 研究・技術・産学連携

京都府:「令和5年度京都府伝統産業産地支援事業費補助金」 【2023年04月03日〜2023年05月31日】

  • 上限金額・助成額:

伝統産業分野の各産地組合や団体などが実施する新規事業分野への展開のための新商品開発や国内外販路開拓などの、ものづくりや流通に関する思い切った事業再構築のための取組に対して、また後継者育成事業等ものづくりの継続に資する取組を支援します。

  • 都道府県
    • 京都府
  • 業界
    • 流通・小売
  • 利用目的
    • 新規事業・開発
    • 人材育成・雇用
    • 経営改善・経営強化
    • ものづくり
    • 販路開拓
    • 研究・技術・産学連携
    • 他 3つ

東京都多摩市:「多摩イノベーションエコシステム促進事業(リーディングプロジェクト)」 【2023年04月25日〜2023年06月06日】

  • 上限金額・助成額: 500万円

多摩地域に集積する技術力の高い中小企業が大学・研究機関など、多様な主体と交流・連携し、イノベーションを起こし続ける好循環をつくる取組を進めています。 ※申請をするためにエントリーが必要です。エントリー締切:2023/05/26まで。

  • 都道府県
    • 東京都
  • 業界
    • 流通・小売
  • 利用目的
    • 生産性向上
    • 中小企業
    • 研究・技術・産学連携

山形県:「山形のうまいもの商品開発支援事業」(令和5年度) 【2023年04月19日〜2023年06月06日】

  • 上限金額・助成額: 50万円

本県では、農林漁業者や食品製造業者等が連携して取り組む、県産農林水産物を活用した加工食品の新商品開発、既存商品のブラッシュアップの取組みを支援します。

  • 都道府県
    • 山形県
  • 業界
    • 食品・飲料
    • 製造業
  • 利用目的
    • 新規事業・開発
    • 研究・技術・産学連携

和歌山県:「令和5年度専門技術研究会」 【2023年04月17日〜2023年05月31日】

  • 上限金額・助成額: 20万円

県内の様々な産業分野における専門技術の動向、専門知識等の普及と参加企業相互の情報交換等を図るため、大学、工業高等専門学校、公設試験研究機関の研究員又は中小企業者が主宰する研究グループの運営経費の一部を補助します。

  • 都道府県
    • 和歌山県
  • 業界
    • 工業・インフラ・物流
    • 流通・小売
    • 大学・高校・専門学校
  • 利用目的
    • 設備投資・運転資金
    • 中小企業
    • 研究・技術・産学連携

大分県大分市:「「おおいたの幸」ブランド化支援事業補助金」(令和5年度) 【〜2023年06月16日】

  • 上限金額・助成額: 50万円

大分市における6次産業化や農商工連携等の促進を図るため、大分市産農林水産物等を活用した、小売販売を目指す加工品の研究・開発・販路拡大の取り組みを支援するものです。今年度より「西部海岸施設枠」を設けました。これは、大分市西部海岸地区憩い・交流拠点施設「たのうらら」での販売を目指す商品の開発を支援するものです。 ※事前相談が必要です。事前相談期間:2023/04/17~2023/06/09

  • 都道府県
    • 大分県
  • 業界
    • 流通・小売
  • 利用目的
    • 新規事業・開発
    • 設備投資・運転資金
    • 販路拡大
    • 地域活性・まちづくり
    • 研究・技術・産学連携
    • 他 2つ

岩手県北上市:「北上市ものづくり企業チャレンジ支援事業補助金」(令和5年度) 【2023年04月03日〜2023年05月08日】

  • 上限金額・助成額: 100万円

ものづくり中小企業者が、他の企業又は大学等と共同で行う開発事業に対し、その経費の一部を補助します。

  • 都道府県
    • 岩手県
  • 業界
    • 流通・小売
  • 利用目的
    • 新規事業・開発
    • ものづくり
    • 中小企業
    • 研究・技術・産学連携
    • 他 1つ

埼玉県さいたま市:「さいたま市研究開発人材高度化タスクフォース事業(学生・企業研究員連携支援事業) 」≪2次公募≫(令和5年度) 【2023年06月01日〜2023年06月30日】

  • 上限金額・助成額: 100万円

大学等の研究開発人材との人材交流・共同研究を通じた人材の高度化を目指す、市内の研究開発型企業の人材育成高度化事業を公募し、マッチング・ファンド形式にて、さいたま市産業創造財団が負担するものです。

  • 都道府県
    • 埼玉県
  • 業界
    • 流通・小売
  • 利用目的
    • 人材育成・雇用
    • 研究・技術・産学連携