山形県:「山形のうまいもの開発・販路開拓支援事業」【加工品開発支援事業】 【〜2020年06月10日】
- 上限金額・助成額: 50万円
農林漁業者や食品製造業者等が連携して取り組む、県産農林水産物を活用した加工食品の新商品開発、既存商品のブラッシュアップ、販路の開拓・拡大に向けた取組みを支援します。
食品・飲料業界の補助金・助成金一覧です。旅行、飲食、農業などの「業界」や、設備投資、省エネ、雇用などの「利用目的」からも検索することができます。食品・飲料業界で補助金・助成金・支援金をお探しの方は、本ページをご覧ください!
農林漁業者や食品製造業者等が連携して取り組む、県産農林水産物を活用した加工食品の新商品開発、既存商品のブラッシュアップ、販路の開拓・拡大に向けた取組みを支援します。
持続可能な社会の実現を目指し、「食品ロス削減」や、社会や環境に配慮された商品等を選択するといった消費活動「エシカル消費(倫理的消費)」、事業者が健全な市場の担い手として消費者を重視した事業活動を行う「消費者志向経営」等に関する啓発活動を行い、県民への理解促進と意識向上を図る事業に対して補助を行います。
新型コロナウイルス感染症の影響により低迷している県産農林水産物の需要と、県産農林水産物を取り扱う食品加工業者の経営回復を図るため、食品加工業者による対面によらない商品販売等を支援します。詳細はリンク先をご確認ください。 補助率は2/3、補助上限は500千円、 県産農林水産物を使用した食品の製造・販売に係る取組であること、また、令和2年2月1日以前に加工販売を開始していることが主な要件です。
新型コロナウィルス感染症の影響により毀損した輸出商流の維持・確保、海外ニーズの変化等に対応するため、輸出を行う食品事業者等向けに施設の整備や機器の導入等に必要な費用を支援します。
農林水産物・食品について、新型コロナウイルス感染症の影響により毀損した輸出商流の維持・確保、海外ニーズの変化や仕向先転換に対応するため、輸出を行う食品事業者等向けに、施設の整備や機器の導入、コンサルや認証取得等に必要な費用を支援します。対象者は輸出を行う計画をもつ食品製造事業者、食品流通事業者、中間加工事業者等。補助率は2分の1以内(1事業申請あたりの全体事業費の額の上限1億円、下限50万円)です。
農林水産物・食品について、新型コロナウイルス感染症の影響により毀損した輸出商流の維持・確保、海外ニーズの変化や仕向先転換に対応するため、輸出を行う食品事業者等に対して、施設や機器の整備、これらの効果発現を促進するためのソフト経費の支援を行います。
令和2年度食品産業海外展開支援事業のうち食品産業グローバル展開推進事業の実施について、事業実施候補者を公募します。
本年度より静岡県内中小企業者による機能性表示食品等の製品化を支援するため、機能性素材の開発や試作品の開発、ヒト試験などによる科学的根拠の調査・研究などを行う中小企業者に対し、助成をする「機能性表示食品等研究開発推進事業」を実施します。
本年度より県内の中小企業者による加工食品の海外市場への輸出促進を支援するため、海外向け商品開発及び販路開拓・拡大の取組を行う中小企業者に対し、助成をする「加工食品輸出スタートアップ支援事業」を実施します。
移動販売車で買い物が困難な地域を巡回し、地元スーパーの食品や日用品の販売を行う、「移動スーパー」に取り組む事業者を支援します。
令和元年度農林水産物・食品輸出促進緊急対策事業のうちグローバル産地づくり緊急対策事業(国際的認証取得・更新等への支援事業)の実施について、事業実施候補者を公募します。
令和2年度農林水産物・食品輸出促進対策事業のうち残留物質等モニタリング検査支援事業の実施について、事業実施候補者を公募します。
青森ライフイノベーション戦略セカンドステージに基づき、県内事業者等が開発・販売する本県特有の機能性素材を活用した化粧品・健康食品等について、拡大するアジア等の海外マーケットへの進出と外貨獲得、それによる県内産業の発展を促進するため、県内事業者等が行う本県の優位性を生かしたライフ系プロダクトの海外展開に要する経費を補助します。
県内の中小企業者等の方々が行う高付加価値型食品等の製品化を支援しています。この事業の一環として、高付加価値型食品等の製品化に向けた試作品開発・実証試験を行う事業に対して助成する「食品等開発助成事業」を実施しています。令和2年度における当事業について、次のとおり募集します。
新型コロナウイルス感染症対策に伴う小学校、中学校等の一斉臨時休業により、学校給食で活用する予定であった食品・食材(牛乳を除く。)が未利用食品となり、その他の用途として販売できない場合には、やむを得ず廃棄されることが懸念されています。このため、食品関連事業者等から発生する学校給食で活用する予定であった未利用食品の有効活用を図るため、未利用食品をフードバンクへ寄附する際に必要となる輸配送費を支援します。また、フードバンクへの寄附を含めた食品としての活用が困難な場合に、飼料、肥料等として再生利用するために必要となる輸配送費及び再生利用事業者に対して支払う再生利用に係る処理費を支援します。