福井県鯖江市:「知的財産権等取得補助金」(令和4年度) 【2022年04月01日〜】
- 上限金額・助成額: 10万円
本市地場産業の中長期的な振興育成を図るため、市内の中小企業者等が行う特許権、実用新案権の取得を支援することにより、市内産業の競争力の強化および創造的産業の育成を図ります。
中小企業の補助金・助成金一覧です。旅行、飲食、農業などの「業界」や、設備投資、省エネ、雇用などの「利用目的」からも検索することができます。中小企業で補助金・助成金・支援金をお探しの方は、本ページをご覧ください!
本市地場産業の中長期的な振興育成を図るため、市内の中小企業者等が行う特許権、実用新案権の取得を支援することにより、市内産業の競争力の強化および創造的産業の育成を図ります。
市内の中小企業者が、新規事業に取り組む費用のうち、市が認めた経費に対して費用の一部を補助します。
企業活動に伴う各種事業に対し、その経費の一部を補助します。
原油価格・原材料価格の高騰、原材料の供給不足等の社会状況の変化により事業に影響を受けた中小企業者等を支援するため、県下協同組合等の生産性向上や省エネルギーに資する共同施設設置に係る費用の一部を補助します。
燃油価格高騰の影響を大きく受けている貨物自動車運送事業等を営む市内中小企業者を対象に、燃油費の一部を支援します。
市への移住及び定住の促進や、中小企業等における人手不足の解消を図るため、東京圏から移住をして就業、テレワーク、起業をした方に移住支援金を交付します。
自社の製品又はサービスを見本市又はこれに類する展示会へ出展する事業を行う中小企業基本法第2条に規定する中小企業者及びその中小企業者を構成員とする団体に対して補助金を交付することにより、市内企業の積極的な市場の開拓及び受注促進に資することを目的とします。
特許法に定める特許権の取得を行おうとする中小企業基本法第2条に規定する中小企業者に助成金を交付することにより、市内中小企業者の新製品や新技術の開発の促進を図ることを目的とします。
市内中小企業の設備更新に係る費用の一部を助成することにより、市内中小企業の設備投資意欲の向上と経営基盤の強化を図ることを目的とします。
市内に事業所を有する中小企業において、新製品等の開発又は改良をし、かつ、市内産業の振興及び高度化に貢献する者に対して奨励金を交付するものとし、もって、研究開発意欲の向上及び促進に資することを目的とします。
市内における中小企業者の経営安定及び発展を図るため、新規創業者を対象とする融資制度を利用した者に対して補助金を交付することにより、新規創業者の負担軽減を図ることを目的とします。
市内の中小企業者の新たな事業活動を通じた経営の向上を目指す取り組みを支援するため、経営革新による新商品、新役務又は新技術の開発等の事業を推進する中小企業者に対して助成金を交付し、もって市の経済活性化及び就労機会の拡大を図ることを目的とします。
エネルギー価格高騰の影響を受けた製造業を営む道内中小企業者等の負担軽減を図るため、省エネルギー化に資する設備の導入支援を目的としています。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大及び物価高騰の影響を受ける中小事業者等の事業継続を支援するため、価格転嫁やコスト削減に関する取組を支援します。
原油価格・物価高騰等の影響により厳しい経営状況の中、経営改善に取組む中小企業・小規模事業者を応援するため伴走支援型経営改善おうえん資金を借り入れた事業者に対し、支援金を支給します。