「Move To しずおか サテライトオフィス等設置事業補助金」(令和5年度) 【2023年04月01日〜2024年03月31日】
- 上限金額・助成額: 50万円
市内のシェアオフィス入居で、1ヵ月分の利用料を助成します。 ※まずは、市へご相談ください。
地域活性・まちづくりの補助金・助成金一覧です。旅行、飲食、農業などの「業界」や、設備投資、省エネ、雇用などの「利用目的」からも検索することができます。地域活性・まちづくりで補助金・助成金・支援金をお探しの方は、本ページをご覧ください!
市内のシェアオフィス入居で、1ヵ月分の利用料を助成します。 ※まずは、市へご相談ください。
快適で良好な生活環境の中で町民が安心して暮らせる町づくりを図るため、火災や災害・犯罪等の発生が懸念される家屋等の所有者に対し、廃屋等の解体、撤去にかかる費用の一部を補助します。
市では、渋川市外に有する本社機能の全部又は一部を渋川市内に移転すること及び初めてオフィスを設置し渋川市内に進出を図る事業者に対し、補助金を交付します。
町では、大樹町空家等対策計画に基づき、町内の老朽化した空家等を解体する人に解体費用の一部を補助します。 ※事前相談が必要です。
観光地等のおもてなし環境の整備及び維持のため、町内の観光地またはこれに関係する地域において、清掃、草刈り、植栽等の環境美化活動を行う団体に補助金を交付します。
本市では、社会体育の普及振興と技術力の向上を図るため、競技会等の参加者に対し予算の範囲内において補助金を交付します。
自治会等が管理する『ごみステーション』に、防鳥ネットを購入して設置する場合、その費用の一部を助成いたします。 ※手続き方法を説明したり、必要書類等をお伝えいたしますので、必ず、事前にご相談ください。
地域団体・NPO 団体等が実施する事業で、京都府立けいはんなホール等の施設を利活用して関西文化学術研究都市の交流活性化に寄与する文化活動、学術活動及び地域振興に要する経費の一部に対し、予算の範囲内で助成を行い、けいはんなプラザを拠点とした同都市における広域的な文化、学術研究等の活動を促進し、地域の活性化を図るとともに、同都市の発展に寄与するものとします。
奥州市産の農林畜産物などの地域資源を活用した新商品の開発や販路開拓、サービスの創出等の事業に対し支援します。 ※交付を受けるには審査会による販売戦略や継続性に関する審査があります。
集落又は自治会、連合組織及び営利を目的としない住民グループなどが主体的に行う、地域活性化に資する活動を支援することにより、元気な地域づくりを推進するとともに、人と人とのつながりを大切にし、生きがいや安心を感じることができる地域を目指すことを目的として交付金を交付します。
行政区及び団体等が、まちづくりや地域の活性化に取り組むために実践される新たな活動に対して経費の一部を助成するものです。
地区住民のコミュニティづくりの推進を図るため、地区に根ざした自主的なコミュニティ活動の場である集会所を地元の住民組織自らが設置したり改修するときは、地区集会所整備事業補助金を交付します。 ※実際に補助を受けるためには予算の確保が必要となりますので、集会所を整備する予定年度の前年度の8月末頃までには、ご相談ください。