補助金・助成金の依頼・相談・比較なら補助金幹事
0

製造業/工業・インフラ・物流業界研究・技術・産学連携 補助金・助成金 を探す

製造業/工業・インフラ・物流業界の研究・技術・産学連携の補助金・助成金一覧です。旅行、飲食、農業などの「業界」や、設備投資、省エネ、雇用などの「利用目的」からも検索することができます。製造業/工業・インフラ・物流業界の研究・技術・産学連携で補助金・助成金・支援金をお探しの方は、本ページをご覧ください!

製造業/工業・インフラ・物流業界研究・技術・産学連携 補助金・助成金 を探す

「内航変革促進技術開発費補助金」(令和6年度) 【2024年02月29日〜2024年04月08日】

  • 上限金額・助成額: 1億円

内航事業者が造船・舶用事業者と連携し、DXやGXといった社会変容や船員の高齢化といった諸課題に対応しつつ、物流革新や洋上風力産業への参画といった新たな社会ニーズに貢献できる技術開発・実証事業を募集します。

  • 都道府県
    • 全国
  • 業界
    • 工業・インフラ・物流
  • 利用目的
    • 生産性向上
    • 研究・技術・産学連携

「産業DXのためのデジタルインフラ整備事業/デジタルライフラインの先行実装に資する基盤に関する研究開発」 【2024年03月01日〜2024年04月01日】

  • 上限金額・助成額:

人口減少が進む中でも生活必需サービスを維持し、国民生活を支えることを目的としたデジタル時代の社会インフラである「デジタルライフライン」の全国整備に資する基盤の構築を行います。

  • 都道府県
    • 全国
  • 業界
    • 工業・インフラ・物流
  • 利用目的
    • 新規事業・開発
    • 設備投資・運転資金
    • IT関連
    • 生産性向上
    • 研究・技術・産学連携
    • 他 2つ

「物流効率化先進的実証事業費補助金 (自動配送ロボット導入促進実証事業)」(令和5年度) 【2024年03月01日〜2024年04月08日】

  • 上限金額・助成額: 8,000万円

自動配送ロボットを活用した配送サービスの社会実装に向けて、サービス提供事業者が取り組む大規模なサービス実証事業に要する費用を補助することにより、事業採算性を確保したサービスモデルを創出し、当該市場の確立および導入促進を図ることを目的とします。

  • 都道府県
    • 全国
  • 業界
    • 工業・インフラ・物流
  • 利用目的
    • 中小企業
    • 研究・技術・産学連携

大分県:「令和6年度先端技術挑戦プロジェクト産学連携創出支援事業費補助金」 【2024年02月27日〜2024年04月10日】

  • 上限金額・助成額: 1,500万円

先端技術を積極的に活用し、産業活力の創造につなげていくため、県内企業が高等教育機関と連携した新ビジネス創出による地域課題解決型プロジェクトに対して、支援することを通じて、県内企業のイノベーション、県内製造業及びサービス業の競争力の強化を図ることを目的としています。

  • 都道府県
    • 大分県
  • 業界
    • 製造業
  • 利用目的
    • 新規事業・開発
    • 設備投資・運転資金
    • 環境・省エネ
    • IT関連
    • 研究・技術・産学連携
    • 他 2つ

広島県:「令和5年度新たな価値づくり研究開発支援補助金」 【2024年01月09日〜2024年02月29日】

  • 上限金額・助成額: 5,000万円

物価高騰の影響による厳しい経営環境においても将来にわたる研究開発投資を促進することにより、県内企業の持続的な発展を図るため、製造業者等を対象として、これまで自社等で取り組んできた先行開発の成果等を基に、具体的な市場ニーズを踏まえ、取り組むべき課題と技術構想が明確になっている応用開発・実用化開発を支援します。

  • 都道府県
    • 広島県
  • 業界
    • 製造業
  • 利用目的
    • 新規事業・開発
    • 研究・技術・産学連携

長崎県:「令和6年度ナガサキ地域未来投資促進ファンド事業に係る助成事業」 【2024年01月09日〜2024年03月22日】

  • 上限金額・助成額: 500万円

地域未来投資促進法に基づき長崎県が策定した基本計画に定める3つの分野と、本県製造業の一定の割合を占め、本県の特色ある産業のひとつである食料品製造業分野を合わせた4つの分野を支援重点分野として、県内の中小企業者等が、県の強みを活かして経営の革新や創業を行う取り組みについて、助成事業による支援を行います。 ※ 申請の際には、必ず事前にご相談・ご連絡をお願いします。

  • 都道府県
    • 長崎県
  • 業界
    • 製造業
  • 利用目的
    • 新規事業・開発
    • 販路開拓
    • 中小企業
    • 研究・技術・産学連携
    • 他 1つ

新潟県燕市:「商工業振興団体補助制度」 【2023年04月01日〜】

  • 上限金額・助成額:

商工業の振興を図るため、商工会議所、商工会、事業協同組合及び市内中小企業者が目的をもって組織する商工団体が行う商工業振興事業の実態に要する経費の一部を補助します。

  • 都道府県
    • 新潟県
  • 業界
    • 工業・インフラ・物流
  • 利用目的
    • 新規事業・開発
    • 経営改善・経営強化
    • 販路開拓
    • 中小企業
    • 研究・技術・産学連携
    • 他 2つ

「グリーンインフラ創出促進事業」 【2023年12月08日〜2024年01月23日】

  • 上限金額・助成額: 850万円

企業等の新技術の実用化促進に向けた研究・開発等の支援を行い、CO2 吸収源対策に加え、雨水貯留・浸透等の防災・減災、ポストコロナの健康でゆとりある生活空間の形成等に資するグリーンインフラの社会実装によるGXへの移行促進を目的とした事業です。

  • 都道府県
    • 全国
  • 業界
    • 工業・インフラ・物流
  • 利用目的
    • 新規事業・開発
    • 環境・省エネ
    • 研究・技術・産学連携

長野県中野市:「農商工連携共同研究事業補助金」(令和5年度) 【2023年04月11日〜】

  • 上限金額・助成額: 20万円

本市における農業、商業及び工業の連携による新商品開発、販路拡大等の促進を図るため、団体が実施する調査研究事業に要する経費に対し、予算の範囲内で補助金を交付します。

  • 都道府県
    • 長野県
  • 業界
    • 農園・農業
    • 工業・インフラ・物流
  • 利用目的
    • 販路拡大
    • 研究・技術・産学連携

新潟県小千谷市:「令和5年度商工業振興補助事業(小千谷市ものづくり研究・開発支援事業)」 【2023年04月03日〜】

  • 上限金額・助成額: 100万円

市内で学術機関と連携し、学術機関の持つ研究シーズ等の活用や新たな技術研究に取り組み、付加価値の高い新製品開発を進める事業に取り組まれる方に補助金を交付します。 ※申請を検討される方は、事前に商工振興課までご連絡をお願いします。

  • 都道府県
    • 新潟県
  • 業界
    • 工業・インフラ・物流
  • 利用目的
    • 新規事業・開発
    • ものづくり
    • 研究・技術・産学連携

新潟県小千谷市:「令和5年度商工業振興補助事業(地場産品開発支援事業)」 【2023年04月01日〜】

  • 上限金額・助成額: 30万円

市内で商品開発や技術研究に取り組まれる方に補助金を交付します。 ※申請を検討される方は、事前に商工振興課までご連絡をお願いします。

  • 都道府県
    • 新潟県
  • 業界
    • 工業・インフラ・物流
  • 利用目的
    • 新規事業・開発
    • 研究・技術・産学連携

北海道厚真町:「厚真町商工業経営強化促進補助金」≪第4期≫ 【2023年11月16日〜2024年02月15日】

  • 上限金額・助成額: 200万円

商工業者が自ら行う積極的かつ創意工夫を凝らした取り組みに対して、その必要な経費の一部を予算の範囲内で交付します。

  • 都道府県
    • 北海道
  • 業界
    • 工業・インフラ・物流
  • 利用目的
    • 業務転換
    • 新規事業・開発
    • 経営改善・経営強化
    • 生産性向上
    • 研究・技術・産学連携
    • 他 2つ

北海道厚真町:「厚真町商工業経営強化促進補助金」≪第3期≫ 【2023年08月16日〜2023年11月15日】

  • 上限金額・助成額: 200万円

商工業者が自ら行う積極的かつ創意工夫を凝らした取り組みに対して、その必要な経費の一部を予算の範囲内で交付します。

  • 都道府県
    • 北海道
  • 業界
    • 工業・インフラ・物流
  • 利用目的
    • 業務転換
    • 新規事業・開発
    • 経営改善・経営強化
    • 生産性向上
    • 研究・技術・産学連携
    • 他 2つ

「グリーンイノベーション基金事業/次世代デジタルインフラの構築/IoTセンシングプラットフォームの構築」 【2023年09月26日〜2023年11月09日】

  • 上限金額・助成額:

2050年カーボンニュートラルの実現に向け、野心的な目標にコミットする企業等に対して、10年間、研究開発・実証から社会実装までを継続して支援します。

  • 都道府県
    • 全国
  • 業界
    • 工業・インフラ・物流
  • 利用目的
    • 新規事業・開発
    • 研究・技術・産学連携